NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会の公式サイトによると、
 
「信頼できるFPの選び方」として
1、FP資格を持っているか?
2、得意分野は?
3、相談したい分野の相談経験はあるか?
4、相談料はいくら?
5、どんなネットワークを持っているか?
 
とありました。今回は2、得意分野は?について
 
FP協会によると、FP資格試験は6課目に分かれております。
 
・金融資産運用設計
・不動産運用設計
・ライフプランニング・リタイアメントプランニング
・リスクと保険
・タックスプランニング
・相続・事業承継設計
 
得意分野とは、主に上記6課目のどれが得意かという事であり、
実際には、各課目でも細分化されております。
 
ファイナンシャルプランナー自身が、
これが得意、不得意など発表することは稀です。
でも、FP同士の会話ですと、
これが得意で、これは苦手・・
などはっきりしてきます。
 
ですから、ホームページなどで比較してもわからないんです。
 
どうやってFPを探すの?と聞かれても、
日本FP協会のホームページでCFP検索システムを活用するか、
インターネット検索で地域や相談したい内容から、
FPを探し出す必要があります。
 
タウンページなどにも掲載がありますが、
得意、不得意はわからないですね。
 
キャリア20年以上のベテランのFPになると、
HPを持っていない方もいらっしゃいます。
もちろん、メールアドレスはありますが。
 
そのような方は、書籍の執筆者である可能性がありますので、
書籍から連絡先を探し出したり、
紹介をたどっていくなどしないといけないでしょう。
 
ただ、ほとんどのFPが現状ではHPを持っていますので、
気になるFPがいたら、インターネット検索をお薦めします。
 
ちなみに、同業のFPがホームページをみれば、
何が得意なのかすぐわかります。

 

執筆 高橋成壽